PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
マンションや戸建て分譲住宅を購入する時以外は、親御さんの土地に家を建てられる場合を除き、土地探しからマイホーム取得のための作業が始まってきます。

ある意味、建物を建てる業者さん選びよりも慎重にならざるを得ないかもしれません・・・

何をその条件として住宅用地を選ぶのか・・・?

私であれば・・・まずは立地・・・からでしょうか・・・

〇〇沿線沿いの急行や快速電車も止まる駅を希望・・・

せめて、駅から徒歩20分から25分圏内にしておきたい・・・

最悪・・・最終のバスがなくなっても、歩いて帰れる・・・

広さは、予算の関係上、多少は狭くてもOK・・・

とにかく、会社の行き帰りに体の負担が少ない方がいい・・・

マンションは便利だが、管理費や駐車場代を考えると得策ではない気がする・・・

と・・・ご主人の意見・・・

反して、奥様の意見はというと・・・

急行や快速が止まらなくてもいい・・・

その分、同じ予算でも広い土地を優先させたい・・・

やっぱり・・・日当たりのいい余裕のある広さは欲しい・・・

駅からは、多少、遠くても仕方ない・・・むしろ大型ショッピングセンターに近い方が便利・・・

大きな公園が近くにあって安心して子どもを遊ばせる環境が欲しい・・・

と・・・このようにご夫妻のおかれている立場でその意見は大きく分かれてきます・・・

ご夫妻共稼ぎであれば、かなりの部分でご主人よりの意見になってくるでしょう・・・そして、何といっても子どもを安心して預けられる託児所のある地域を求めることとなってきます。

おおむね、置かれている立場の違うご夫妻であったとしても、お子様の教育環境の充実さは求められるようです・・・

昔、建売分譲住宅の仕事に携わっていました。

東京は23区内の都市型戸建住宅から東京郊外さらには千葉ニュータウンや総武線沿線、横浜や相模原方面等々、そのエリアは広大な範囲でした・・・

たとえば・・・4000万円台の土地が30坪、建物が30坪の東京都内の物件を好む人もいれば、同じ価格帯で千葉ニュ―タウンの土地が50坪、建物が37坪の物件を好む人がいます・・・

何が違う・・・それは東京か・・・千葉か・・・なのでしょうか・・・

東京都内の物件が、必ずしも交通の便がいいとは言えません・・・

4000万円台の東京都内の分譲戸建住宅の場合、例えば、中央線沿線でも当然に三鷹より先になってきますし、最寄駅からも徒歩20分以上かかる物件もあります。

反して千葉ニュータウンの物件はというと・・・駅から徒歩10分、庭は広い、日当たり抜群、近くに大きな公園、駅前には大型ショッピングセンター、そして学校や塾も充実している・・・

おそらく・・・大手町や日本橋等の東京駅周辺の勤務地を想定すれば、通勤時間はさして変わらないかも知れません・・・

そして、地縁もあるでしょう・・・

親がそばにいる・・・親戚がいる・・・友人知人がいる・・・等々

それぞれに、メリット・デメリットがありますので、何がいいのかは一概にはいえませんが・・・人気のある住宅用地は住みやすい環境、暮らしやすい環境、子育てしやすい環境でしょう・・・

昔のお城のあった街は、水がおいしい、川があって土壌がいい・・・人の住みやすい環境に集落をつくっていました。

徳川家康が江戸の城下町を作るときに、下町の井戸は塩水で使い物にならないことから、武蔵野から水道をひいて人工的な都市開発をおこなって、人がさして住んでいない場所に大きな街を造りました。

戦後の高度経済成長を受けて、大型ニュータウンが続々と登場してきました。

もともと、人の住みつかなかった場所に人工的に快適な居住空間を作り出しました・・・

対局的に昔から人が住んでいたまち・・・小田原市や鎌倉市や川越市や前橋市、高崎市、東京の隅田川界隈等々・・・それぞれに魅力を感じます。

同じ予算で、どんな価値観を選ぶということでしょう・・・

海の好きな人は、何をかいわんや・・・湘南を選ぶでしょうし、ウインタースポーツが好きな人は、練馬や大宮などの山へのアクセスのいい街を選ぶかもしれません・・・

住宅の購入には、子育てから子どもが独立してからの老後のライフイベントまでをも考えて選んでみるといいかも知れません。

意外と一番、大切なのは、セカンドライフでの住環境かもしれません・・・



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索

  

Posted by 荒木財産FP at 20:27Comments(0)気になる住宅情報
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
荒木財産FP