2014年02月26日
茅ヶ崎の分譲マンション広告に羨望の眼差し!
パソコンでネットを見ていると何気に、茅ヶ崎の分譲マンションの広告を見つけました・・・
思わず、Wクリック・・・
そして、海から徒歩2分に位置する現地周辺の航空写真が目に飛び込んできました・・・
駅からは徒歩20分程度はかかるようですが・・・目の前には『えぼし岩』、東に『江の島』、西に『富士山』と最高のロケーションの立地と書いてあります。
敷地は大手企業の保養所跡地とのことです。
もともとは、別荘地として栄えてた地域ですから、眺望や気候は最高でしょう。
湘南地方の住宅のおきまりの外部にはシャワールームやサーフボード置き場も用意されています。
一度は、こんな環境で住んでみたいと・・思わず羨望の眼差しで広告に見入ってしまいました。
もともと、北関東出身の私は湘南地方に住んでみたい等の思いはありませんでした。
なぜ、そんな気持ちになるのか・・・
前職の三菱地所ホーム勤務時代に、北関東に住んでいる私が、なぜか、神奈川や静岡の物件に縁があり、その影響を受けたからかもしれません・・・
何といっても入社して初めての着工物件が、箱根の強羅でした。
温泉権付きの別荘地に約50坪の建物を建てるお仕事でした。
別荘ではなく、新宿のマンションを売却しての住み替えのための住宅でした。
当時、三菱地所ホームでは、集英社のLEEという雑誌と共同で開発した住宅を赤坂にある単独の展示場で公開していました。
当時は、LEEハウスと呼んでいました。
非常に変わった間取りで、ダイニングとリビングを一つにしたファミリールームを設け、その上部を吹き抜けにしていました。
今でこそ、リビングの上部の吹き抜けは当たり前の設計となっていますが、今から25年以上も前です。
ほとんど、そんな住宅はありませんでした。
当然、当時としては破格の断熱性や気密性を備えさせていました。
外部サッシはアメリカのピーチツリー社製の木製ペアガラスサッシの採用等々・・・
そして、温泉は垂れ流しです・・・箱根の温泉ですから乳白色の卵臭い・・・いかにも温泉らしい温泉です。
問題は・・・ペーハーが高すぎて、普通の浴槽は、ぼろぼろになって使用不可だったことです。
最終的には・・・酸性に強い石で浴槽を造ることとなりました。
もちろん、水洗金具は一般の金属製はご法度でした・・・もっとも塩ビ管での垂れ流しでよかったわけですが・・・
そんなことで、最初の物件がリゾート型住宅でした・・・
そんな経験を買われたのでしょうか・・・
その後に、静岡県の熱川の別荘建築の営業の仕事を、一時期、任されました。
これは、山の中の傾斜地に木造在来で、とにかく海への景観を第一に設計して建てていました。
日当たりよりも、景観第一・・・もっとも、海が北向きでも遮る陰となるものはありませんから…日差しは入らなくても充分、明るいものです。
箱根の仕事や熱川の仕事のおかげで、車で箱根や伊豆方面に行く機会が増えました・・・
東名高速で厚木から小田原道路で箱根へ・・・そこから伊豆スカイラインで伊豆高原から熱川へ・・・
または、西湘バイパスから海沿いに熱海をぬけて伊豆高原から熱川へといった感じです。
このころに、茅ヶ崎や小田原、湯河原あたりに住んでみたいと思うようになりました・・・
仕事を考えると・・・茅ヶ崎辺りが現実的だなと思いつつ・・・ただの憧れでしたが、いざ、広告を見ると胸がはやってしまうものです・・・
もっとも、実際に住んでみて、その土地がらが自分に合うかどうかは・・・わからないと思いますが・・・
表面的な憧れだけですから・・・実際に真剣に検討してみたら、どんな気持ちになるかは、分からないでしょう・・・
でも・・・リビングの窓から、相模湾や富士山が見える・・・そんな最高の贅沢には憧れてしまいます・・・
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索
思わず、Wクリック・・・
そして、海から徒歩2分に位置する現地周辺の航空写真が目に飛び込んできました・・・
駅からは徒歩20分程度はかかるようですが・・・目の前には『えぼし岩』、東に『江の島』、西に『富士山』と最高のロケーションの立地と書いてあります。
敷地は大手企業の保養所跡地とのことです。
もともとは、別荘地として栄えてた地域ですから、眺望や気候は最高でしょう。
湘南地方の住宅のおきまりの外部にはシャワールームやサーフボード置き場も用意されています。
一度は、こんな環境で住んでみたいと・・思わず羨望の眼差しで広告に見入ってしまいました。
もともと、北関東出身の私は湘南地方に住んでみたい等の思いはありませんでした。
なぜ、そんな気持ちになるのか・・・
前職の三菱地所ホーム勤務時代に、北関東に住んでいる私が、なぜか、神奈川や静岡の物件に縁があり、その影響を受けたからかもしれません・・・
何といっても入社して初めての着工物件が、箱根の強羅でした。
温泉権付きの別荘地に約50坪の建物を建てるお仕事でした。
別荘ではなく、新宿のマンションを売却しての住み替えのための住宅でした。
当時、三菱地所ホームでは、集英社のLEEという雑誌と共同で開発した住宅を赤坂にある単独の展示場で公開していました。
当時は、LEEハウスと呼んでいました。
非常に変わった間取りで、ダイニングとリビングを一つにしたファミリールームを設け、その上部を吹き抜けにしていました。
今でこそ、リビングの上部の吹き抜けは当たり前の設計となっていますが、今から25年以上も前です。
ほとんど、そんな住宅はありませんでした。
当然、当時としては破格の断熱性や気密性を備えさせていました。
外部サッシはアメリカのピーチツリー社製の木製ペアガラスサッシの採用等々・・・
そして、温泉は垂れ流しです・・・箱根の温泉ですから乳白色の卵臭い・・・いかにも温泉らしい温泉です。
問題は・・・ペーハーが高すぎて、普通の浴槽は、ぼろぼろになって使用不可だったことです。
最終的には・・・酸性に強い石で浴槽を造ることとなりました。
もちろん、水洗金具は一般の金属製はご法度でした・・・もっとも塩ビ管での垂れ流しでよかったわけですが・・・
そんなことで、最初の物件がリゾート型住宅でした・・・
そんな経験を買われたのでしょうか・・・
その後に、静岡県の熱川の別荘建築の営業の仕事を、一時期、任されました。
これは、山の中の傾斜地に木造在来で、とにかく海への景観を第一に設計して建てていました。
日当たりよりも、景観第一・・・もっとも、海が北向きでも遮る陰となるものはありませんから…日差しは入らなくても充分、明るいものです。
箱根の仕事や熱川の仕事のおかげで、車で箱根や伊豆方面に行く機会が増えました・・・
東名高速で厚木から小田原道路で箱根へ・・・そこから伊豆スカイラインで伊豆高原から熱川へ・・・
または、西湘バイパスから海沿いに熱海をぬけて伊豆高原から熱川へといった感じです。
このころに、茅ヶ崎や小田原、湯河原あたりに住んでみたいと思うようになりました・・・
仕事を考えると・・・茅ヶ崎辺りが現実的だなと思いつつ・・・ただの憧れでしたが、いざ、広告を見ると胸がはやってしまうものです・・・
もっとも、実際に住んでみて、その土地がらが自分に合うかどうかは・・・わからないと思いますが・・・
表面的な憧れだけですから・・・実際に真剣に検討してみたら、どんな気持ちになるかは、分からないでしょう・・・
でも・・・リビングの窓から、相模湾や富士山が見える・・・そんな最高の贅沢には憧れてしまいます・・・
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索
消費増税後の住宅業界の憂鬱と東京五輪バブル・・・
外構工事は植栽のボリュームにご注意・・・
住宅は購入か・・・賃貸か・・・
猛暑・・・猛暑・・・猛暑・・・
暑い日になってきました・・・熱中症に注意しましょう・・・
住宅は快適に温めるよりも快適に冷やすほうが難しい・・・
外構工事は植栽のボリュームにご注意・・・
住宅は購入か・・・賃貸か・・・
猛暑・・・猛暑・・・猛暑・・・
暑い日になってきました・・・熱中症に注意しましょう・・・
住宅は快適に温めるよりも快適に冷やすほうが難しい・・・
Posted by 荒木財産FP at 13:05│Comments(0)│気になる住宅情報
コメントフォーム