PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
マンションや戸建て分譲住宅を購入する時以外は、親御さんの土地に家を建てられる場合を除き、土地探しからマイホーム取得のための作業が始まってきます。

ある意味、建物を建てる業者さん選びよりも慎重にならざるを得ないかもしれません・・・

何をその条件として住宅用地を選ぶのか・・・?

私であれば・・・まずは立地・・・からでしょうか・・・

〇〇沿線沿いの急行や快速電車も止まる駅を希望・・・

せめて、駅から徒歩20分から25分圏内にしておきたい・・・

最悪・・・最終のバスがなくなっても、歩いて帰れる・・・

広さは、予算の関係上、多少は狭くてもOK・・・

とにかく、会社の行き帰りに体の負担が少ない方がいい・・・

マンションは便利だが、管理費や駐車場代を考えると得策ではない気がする・・・

と・・・ご主人の意見・・・

反して、奥様の意見はというと・・・

急行や快速が止まらなくてもいい・・・

その分、同じ予算でも広い土地を優先させたい・・・

やっぱり・・・日当たりのいい余裕のある広さは欲しい・・・

駅からは、多少、遠くても仕方ない・・・むしろ大型ショッピングセンターに近い方が便利・・・

大きな公園が近くにあって安心して子どもを遊ばせる環境が欲しい・・・

と・・・このようにご夫妻のおかれている立場でその意見は大きく分かれてきます・・・

ご夫妻共稼ぎであれば、かなりの部分でご主人よりの意見になってくるでしょう・・・そして、何といっても子どもを安心して預けられる託児所のある地域を求めることとなってきます。

おおむね、置かれている立場の違うご夫妻であったとしても、お子様の教育環境の充実さは求められるようです・・・

昔、建売分譲住宅の仕事に携わっていました。

東京は23区内の都市型戸建住宅から東京郊外さらには千葉ニュータウンや総武線沿線、横浜や相模原方面等々、そのエリアは広大な範囲でした・・・

たとえば・・・4000万円台の土地が30坪、建物が30坪の東京都内の物件を好む人もいれば、同じ価格帯で千葉ニュ―タウンの土地が50坪、建物が37坪の物件を好む人がいます・・・

何が違う・・・それは東京か・・・千葉か・・・なのでしょうか・・・

東京都内の物件が、必ずしも交通の便がいいとは言えません・・・

4000万円台の東京都内の分譲戸建住宅の場合、例えば、中央線沿線でも当然に三鷹より先になってきますし、最寄駅からも徒歩20分以上かかる物件もあります。

反して千葉ニュータウンの物件はというと・・・駅から徒歩10分、庭は広い、日当たり抜群、近くに大きな公園、駅前には大型ショッピングセンター、そして学校や塾も充実している・・・

おそらく・・・大手町や日本橋等の東京駅周辺の勤務地を想定すれば、通勤時間はさして変わらないかも知れません・・・

そして、地縁もあるでしょう・・・

親がそばにいる・・・親戚がいる・・・友人知人がいる・・・等々

それぞれに、メリット・デメリットがありますので、何がいいのかは一概にはいえませんが・・・人気のある住宅用地は住みやすい環境、暮らしやすい環境、子育てしやすい環境でしょう・・・

昔のお城のあった街は、水がおいしい、川があって土壌がいい・・・人の住みやすい環境に集落をつくっていました。

徳川家康が江戸の城下町を作るときに、下町の井戸は塩水で使い物にならないことから、武蔵野から水道をひいて人工的な都市開発をおこなって、人がさして住んでいない場所に大きな街を造りました。

戦後の高度経済成長を受けて、大型ニュータウンが続々と登場してきました。

もともと、人の住みつかなかった場所に人工的に快適な居住空間を作り出しました・・・

対局的に昔から人が住んでいたまち・・・小田原市や鎌倉市や川越市や前橋市、高崎市、東京の隅田川界隈等々・・・それぞれに魅力を感じます。

同じ予算で、どんな価値観を選ぶということでしょう・・・

海の好きな人は、何をかいわんや・・・湘南を選ぶでしょうし、ウインタースポーツが好きな人は、練馬や大宮などの山へのアクセスのいい街を選ぶかもしれません・・・

住宅の購入には、子育てから子どもが独立してからの老後のライフイベントまでをも考えて選んでみるといいかも知れません。

意外と一番、大切なのは、セカンドライフでの住環境かもしれません・・・



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索

  

Posted by 荒木財産FP at 20:27Comments(0)気になる住宅情報
昨日、某ハウスメーカーさんの賀詞交歓会にいってきました。

会場は某ホテルでの立食形式でした。

お料理のクオリティは高く、昨年度の業績の好調さを窺わせる雰囲気でした。

消費増税が追い風となっていたのでしょうか・・・

懇親会の前に経済評論家の方のお話があったりとか、そのハウスメーカーのサービス体制などのお話がある、とても参考になりました。

印象的だったのは、これからの相続対策での土地活用は、全体の不動産を調査してそのバランスを見ながら考えていくべきです・・・とのお話があったことです。

そして、ご依頼があれば、提携先の税理士事務所とタイアップして相続税額のシミュレーションから土地の分析を行うというものでした。

確かに、同じ土地であっても、その状況によっては、Aさんにとってはアパートやマンションなどの土地活用が理想的な場合でも、Bさんにとっては土地活用よりは納税用に駐車場にしておいたほうがいい場合があります。

大事なのは、きちんとした分析結果に基づいたその見極めでしょう・・・

不動産の知識、税務の知識、その他FPの知識等が必要となってきます。

広い視野で見極めていくことが重要でしょう。

そして、帰りの駅構内で、スーモの住宅と家実例集という冊子が目に入りました・・・

何気に、興味を持って手にしてみました。

首都圏のマンション特集でした。

全部で64件のマンションが特集されています。

いやいや・・・マンションの販売の好調さをうかがわせるものです。

その中でも、東京23区内のマンションが目立ちます。

東京五輪も控え、東京や横浜のマンション人気は、まだまだ、続きそうです・・・

これだけの数のマンションが一気に分譲されると、目移りし、選ぶのにも一苦労しそうです・・・

それにしても、内装もふくめ、充実した共用部分や敷地内の環境など最近のマンションは、本当に魅力的だなと感じます。

自分だったら、どうやって、選定していくだろうか・・・

とふと、考えてみると・・・立地と予算から見ていくでしょうか・・・

そして、広さと間取り・・・

専用庭の広いプランも魅力ですし、高い階数の物件も魅力です・・・

どれもこれも・・・良く見えてしまいます・・・

不動産業のかたが、自分で不動産を購入するときは、意外と悩むらことが多いらしいです・・・

普段は、人には自信をもって奨めているのですが、いざ、自分となると・・・やはり、冷静かつ客観的な見方ができているのかが気になるのだなと思います。

同僚に・・・どう思う・・・等々、確認しながらの決断も多いようです・・・

客観的かつ数値的な根拠を求めたい場合には、下記の連絡先まで、お気軽にご相談ください。


荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)







  

Posted by 荒木財産FP at 13:09Comments(0)気になる住宅情報
来年から、いよいよ相続税の基礎控除額が60%に減額されます。

これにともなって、三大都市圏やその近郊、ならびに地方都市の市街においては、相続税の負担を考えざるを得ない方が、相当数、現れてくるのではないでしょうか・・・

相続財産は住宅と金融資産のみ・・・といった場合でも相続税がかかってくる可能性が高い人が増えてきます。

50坪の土地を持っている・・・路線価が坪200万円(60.5万円/㎡)といった場合の土地の評価額は、10,000万円

他に、退職金等の金融資産が2000万円遺してあった・・・合計で12,000万円の相続財産です。

今年までの相続税の計算では、基礎控除額が5000万円+1000万円×3人=8000万円となりますので、課税価格は12,00万円ー8,000万円=4,000万円となります。

家族は、奥様と子ども2人・・・仮に、自宅にはご夫妻しか居住していなかったこともあり子どものどちらかに自宅を相続するかは決めきれずに、一次相続(ご主人の相続)では配偶者の相続税額の軽減を使えば配偶者がもらった相続財産は1億6千万までは無税になることもあり・・・12,000万円すべてを配偶者に相続した・・・といった場合が考えられるでしょう・・・

この場合、一次相続では相続税の負担も無く遺産分割の問題もなく、その場は凌げるものの、一次相続で相続税を回避したつけが2次相続で爆発してきます。

一次相続ではっきりとさせなかった自宅部分の遺産分割については、二次相続の場合は二次相続の発生前に、きちんと自宅は誰が継承するのか・・・はっきりさせておくべきでしょう。

そうしておかないと結局は子ども二人でその自宅を譲らず・・・平等に換価分轄(売却してお金に換えて分割)ということにもなりかねませんし・・・小規模宅地等の課税価格の計算の特例も使えないこととなりますから、相続税の負担は一次相続から振り返ってみれば最悪ということになってきます。

今回のケースでは、一次相続の時点(二次相続でもOKですが一次相続がベストでしょう)で、子供のうちの一人が2世帯住居を建築して同居を始め、さらにはその件についての遺言書を遺し、かつ遺留分のための代償分割の手当てまでしておくとベストでしょう。

子どもの同居により、相続税の小規模宅地等の課税価格計算の特例が使えるようになります。

同居をしていなくても、自分の持ち家に相続開始前3年以内に住んでいなければ、この特例は使えるには使えますが、二次相続の段階で同居していなければ遺産分割でまとまりにくくなるリスクは高くなります。

結局、小規模宅地等の課税価格計算の特例は、同居や持ち家に住んでいないといった要件が必要であるということと、申告期限までに遺産分割の協議が纏まっているということが必要となりますので、同居もしくはきちんとした遺言書が残されていなければ、小規模宅地等の特例の規定の適用を受けることは難しくなるやもしれません・・・

今回の場合、小規模宅地等の特例の効果は、土地の評価額の80%・・・実に8,000万円の課税価格を減額させる効果が産まれます。

12,000万円の課税価格が4,00万円にできます・・・

これは、二次相続の場合の基礎控除額3000万円+600万円×2人=4200万円(来年からの計算ベース)を下回ることとなります。

来年からの相続税の基礎控除額の見直しは、小規模宅地等の特例の適用が大きな影響を及ぼしてくることとなるでしょう。

住宅購入を考える際には、2世帯住居も、是非、検討候補の一つに入れて、納税を含めたライフプランで比較検討してみてください。



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)


  

Posted by 荒木財産FP at 17:36Comments(0)気になる住宅情報
住宅メーカー勤務時代にモデルハウスで接客して、自社の商品を説明して、いかに素晴らしい商品化をアピールして、無料設計の依頼をいただく営業をします。

メーカーによっては、設計の段階から有料でとお話している会社もありました。

当然と言えば、当然・・・法的に遵守した設計図を作成するわけですから、有料が当たり前とも思います。

しかし、数多くのお客様との接点を求めるためには、無料でとの勧誘になってしまいます。

その無料設計から、設計のよしあし、営業マンとの相性、商品の好み(外観や内装等々・・・)等で、最初のふるいに懸けられ、そこから何社かが敷地調査の依頼をいただき、正式な見積書の提示となります。

敷地調査は地盤の調査までをも行いますので通常は有償となりますすが・・・どこかのメーカーが調査している場合は無料で引き受けるケースが多くなります。

そして、見積書の提示・・・これが、また大変です・・・

当初、設計に入る段階で、概算の予算書は提出しているものの・・・その予想額は大きく、かけ離れることがおきます。

当初は、標準装備での予算書を提出しています。

打合せを重ねるごとに、出窓が増え、食器棚が増え、食器洗い機が増え、ユニットバスや洗面化粧台がグレードアップし、気がつくと何百万円もの概算予算額を大きくはみ出ることとなってきます。

住宅の営業を始めたころは、とにかく予算をオーバーしない見積額とするために標準装備以外の説明はなしに、他に選べるパーツが有るにも係わらずに、何の説明もせずに契約をいただいたこともあります。

そして、契約後の着工するまでに行う詳細の確認打ち合わせで、いろいろと装備の説明をするうちに追加工事金額が200万から300万円といったことも珍しくありませんでした。

何年もの住宅営業の経験を積んでいるうちに、そんな繰り返しに飽きてきました。

大体に、契約後に大きな追加工事の見積金額を提出するのにも気づかれしてきました。

何か・・・後ろめたさを感じる・・・

そこから、一転、契約前の見積もりの提出の方法を変えました。

標準装備以外のオプションのパーツを全て、説明するようにしました。

ユニットバスのの標準はどこどこのメーカー製でグレードは真ん中位のものですが、他に選べるユニットバスはいくつかあります・・・こちらは、壁のグレードやシャワー水洗のグレードがいいものなので多少の値段は張ってきます・・・他にTVも付けられます・・・等々

すべてを説明して希望のものをヒヤリングして、あえて、高い見積もりを提出するようにしました。

高い見積金額を、そのまま提出しては、ただの高い見積書です・・・

標準工事以外のグレードの高い工事の金額の内訳一覧をきちんと提出するようにしました。

玄関床のタイルのグレードUPでいくら、キッチン面材のグレードUPでいくら、外壁の一部を吹付けからタイル貼りにしていくら、ユニットバスのグレードアップでいくら・・・等々、その内容を明確にしました。

結果、契約前に各オプションごとの金額UP分を把握することができ、その内訳の一覧は大層、喜んで頂けました。

そして、契約後の追加工事の金額は激減しました・・・

というよりは、減額になることもありました。

これで、お客様の当初予算から外れない契約を行うことができるようになりましたので、FPとなったいまにして思えば、あの方法はお客様にとって優しい営業方法だったかと思います。

とはいえ、まだまだ、あります。

予算書に盛り込んであるカーテンや照明です。

両方で50万円・・・これも大体が予算オーバーです。

外構工事で約80万円・・・何を根拠に・・・といった感じです。

家づくりでは・・・予算は増えていくもの・・・

くれぐれも・・・慎重に確認しながら・・・

最後の最後は・・・FPにライフプランのキャッシュフロー表を作成してもらい、人生設計上の資金収支を確認してからもらってから、請負契約をしたほうがいいかも知れません・・・

住宅ローンもあわせてご相談したい方は、下記の連絡先までご連絡ください。


荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)


  

Posted by 荒木財産FP at 02:52Comments(0)気になる住宅情報
今日、住宅展示場にいってきました。

何社ものハウスメーカーの立派な家が立ち並んでいました。

10年前は、この展示場で住宅の営業をやっていました。

モデルハウスに来場されたかたにアンケートを頂いて、感触の良かった来場者のご自宅に挨拶に伺います。

そして、無料設計をやらしてくださいとお願いして設計の依頼を獲ってくる。

無料で設計するのに、ハウスメーカーの方からお願いするのは変なお話ですが・・・

とにかく、お客様との接点を、無料で獲りに行くという感じでしょうか・・・

ハウスメーカーと呼ばれる会社は、数多く存在します。

大手から中小まで・・・さまざまな特色を打ち出して顧客獲得に動いています。

その種類は、まず建物の作り方で大きく分類することができます。

まず、第一の分類の方法は、構造の要となる柱の種類です。

柱の種類は、木質か鉄骨またはコンクリートなります。

木質は、昔ながらの無垢材もあれば、細かい木材を接着剤で接合した集成材があります。

鉄骨は軽量、重量があり建物の階数等で使い分けられています。

3階建てからは、重量鉄骨といったしっかりとした肉厚の厚い柱を使用しているメーカーが多いようです。

コンクリートは、壁を工場で作って組み立てる工法もあれば、現場で型枠を組んで作っていく方法もあります。

いずれの柱も、その特色は三者三様です。

いいのか、悪いのか一概にはいえません。

ここからは、主な構造部材である木質と鉄骨の比較でお話させていただきます。

素材の特色としては、木質は熱に左右されないという特色があります。

木は熱伝導率が極端に低く、外部の熱によって温度が上下されることはありません。

暑い場所でも、木そのものの温度は変わりません。

ということは、夏でも冬でも木質の住宅壁の中の柱の温度は影響を受けないこととなります。

反して、鉄骨は、金属ですから熱伝導率が高く、外部の温度によって柱の温度は極端に上下します。

壁の中にある鉄骨の柱は夏は熱く、冬は冷たくなります。

これをヒートブリッジ減少といいます。

では、木質系住宅が鉄骨住宅に比べて極端に断熱性能が上かというとそうでもあいようです。

鉄骨の住宅のメーカーは断熱材や外断熱工法の工夫により高断熱の住宅を供給してきています。

一概に木質や鉄骨といった材質での断熱性の優劣は考えない方がよさそうです。

メーカーごとの断熱工法の考え方をよく確認して判断した方がよろしいでしょう。

次に工法では、壁工法と軸組(柱)工法があります。

壁工法は、壁、いわゆる面で構造を成り立たせる考えです。

要は、6つの面で床、壁、天井を造り一つの箱をつくって、それをくっつけていく考えです。

アメリカから導入されたツーバイフォー工法などがあります。

昭和49年に日本でも認められた工法です。

この時期、アメリカやカナダでは、日本への木材の輸出に際し、柱の寸法をアメリカやカナダの基準であるインチでしか製材しないこととなりました。

それまでは、日本の基準である尺や寸で製材していたものが拒絶されることとなり、ツーバイフォーという工法も輸入されることとなりました。

日本では何の実績もなく、その作り方にお手本もなく、当時の住宅金融公庫の設計基準でツーバイフォーの作り方の基準が示されることとなりました。

壁工法のその特色は、とにかく気密性が高いということです。

つまり、隙間が少ないということです。

面で構築しますので床の上に壁が乗り、それを天井で塞ぐといった感じです。

そして、軸組工法は柱で家の構造をなす家です。

木質の柱工法が日本古来の在来工法、鉄骨の柱工法の家が鉄骨系のプレハブ住宅と呼ばれる家です。

柱工法の家は、隙間が多く、機密性が低い工法です。

省エネという概念が少なかった時代は、日本の夏は高温多湿であり、隙間の多い家が日本の気候風土に向いているといった在来工法の営業トークとツーバイフォー工法の冷暖房費が安いといった営業トークでお互いのメリットを主張したバトルが繰り広げられていました。

私は、ツーバイフォー工法の家の営業をしていましたが、当時は正直、日本の気候風土には在来工法といった風潮には苦戦を強いられた記憶があります。

その風潮が一転する出来事がおこりました。

それは、国の政策です・・・省エネ住宅です。

高気密・高断熱の住宅を推奨してきたのです。

高気密・高断熱の住宅には、住宅ローンや税金などで優遇される措置が開始されました。

それまでは、一転、隙間のある日本の気候風土にあっていた柱工法の家も高気密の家にシフトしてきました。

木造在来工法の家なのに、ツーバイフォーのように床や壁に合板を打ち付ける・・・もはや、原理はツーバイフォーです。

そこからは、一気に高気密・高断熱型住宅です。

高気密をもとめて熱効率を良くする・・・隙間を少なくしたわけですから、家の中の空気の入れ替えは、当然少なくなってきます。

そこで、建築基準法で強制換気を行うことを義務付けてきました。

一番、簡素な換気であるトイレや浴室の換気扇をつけたままにする~ダクトで全室を熱交換型換気扇で集中換気するものまで、その種別は様々です。

そして、高気密・高断熱で省エネ化した住宅に太陽光発電をセットして光熱費ゼロを謳っている会社も出てきました。

非常にながながと、住宅の変遷を述べてきましたが、個人的には、結論として大手ハウスメーカーであれば、構造や性能ののさしたる差は感じなくなりました。

むしろ、趣向性での比較となってきているようの思います。

北欧の住宅が好きなかたは、パイン材の内装がこよなく好きで、他の住宅に目がいかない人も多いようです。

アメリカの住宅が好きな方は、アメリカの無垢の床材や扉、住宅設備に拘ります。

都市型であればビルのような無機質な箱型の住宅を好む方も多いようです。

結局は、自分の好みに合うか、営業や設計の契約に至るまでのスタッフとの相性が合うか・・・等で決まっていくのかもしれません。

私は、意外と細かく、内装であれば、幅木や周りぶち、扉の枠(ケーシング)等の仕様を細かく見てしまいます。

細かいところまで、手を抜かずに丁寧に作りこんでいるか・・・そこに目が行ってしまいます。

他、アフター体制や会社の姿勢などを、よく確認されればよろしいのかなと感じています。



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
  

Posted by 荒木財産FP at 18:48Comments(0)気になる住宅情報
今日は、朝方から冷え込んでいます。

とにかく・・・寒い・・・寒い・・・

日本とアメリカに局地的な冷気が襲っているようです。

昨夏は、異常なほど暑く・・・冬は冷気に襲われている・・・

これも、温暖化などの異常気象のあらわれなのでしょうか・・・

台風シーズンには、必ずといっていいほど、洪水に見舞われています。

冬には、大雪の被害が相次ぎそうな予感がします。

話は戻りますが、我が家の住宅は、築20年強のツーバイフォー住宅です。

建築は大手の住宅メーカーによるものです。

大手メーカーといえど、20年強も前の住宅は現在の住宅と比べて気密断熱性が劣ります。

当時は、日本の国内サッシメーカではペアガラスというものは特別なもの・・・というよりは、ほとんど、耳にしていませんでした。

アメリカの木製サッシはペアガラスを採用しており、羨望のサッシだった記憶があります。

一部、北海道や東北では、ペアガラスや二重サッシは採用しているものの、関東においては、そのほとんどの住宅はシングルガラスによるものでした。

当然、玄関ドアも勝手口の扉も断熱仕様といった考えもありません。

断熱材も、今の住宅と比べれば極端な話、その性能は半分くらいではないかと思います。

我が家はそれでも、居住部分は二重サッシとペアガラスになっています。

ただ、キッチンや浴室、廊下等の、窓はシングルガラス仕様です。

浴室の窓が、当時流行った大きな窓です・・・その幅1600mm高さ800mmといった代物です。

冬を除いては問題ないのですが・・・冬はたまったものではありません・・・

寒くて・・・寒くて・・・湯船に出たら耐えられないほど冷え込んでしまいます・・・

小さい頃にすごしていた家を思い出します。

仕方なく、3年前にその大きな窓のガラスをペアガラスに交換しました。

だいぶ、改善されたような気もしますが、面積が大きすぎて・・・やっぱり寒いです・・・

私は、長い間、住宅の営業の仕事に就いていましたので、同様の大きなシングルガラスの窓を浴室に付けたこともあります。

今となっては・・・ごめんなさい、という心境です。

仕事がら、最近の高気密高断熱住宅で全館冷暖房換気システムの家を良く知っています。

というよりは、いち早く全館冷暖房換気システム(エアロテック)を導入した三菱地所ホームで営業をしていましたので、熟知しているわけです。

空調設備は温めるよりも快適に冷やす方がむずしいのですが、全館を換気しながら空気の流れを作り家全体を冷やすことにより快適な空間を作り出すことができます。

いわゆる冷房病になりにくい・・・まるで高級ホテルにいるような空調効果です。

ということもありまして、エアロテックの営業では、温めるのは色々な方法で快適に温められますが、冷やすのはエアロテックといって、夏の快適性を売りにしていました。

いま、この家にいて思うことは、快適に温めるには・・・そもそも論として住宅の断熱性がものをいう・・・という当たり前のことに気づかされました。

当時は、高気密・高断熱は当たり前と思っていましたので・・・快適に温めるのは簡単ですといってましたが、住宅の性能によっては、快適に温めるのも難しいと改めて思い知らされました。

ここで、我が家を快適に温める改修工事を考えています。

玄関扉と勝手口扉を断熱扉に変更・・・

リビングの片開き扉(シングルガラス)をペアガラスのものに変更・・・

キッチンの1300の出窓のガラスをペアガラスに変更・・・

洗面室のサッシガラスをペアガラスに変更・・・

浴室の窓に断熱材を嵌める(発砲スチロール系のもの)

床下断熱材の見直し・・・足元が寒い・・・

天井の断熱財の見直し・・・

壁の断熱材も見直したいところですが、内断熱ですから無理でしょう・・・

ここまで、やって、どこまで改善できるか・・・

住宅は、春夏秋冬、快適に暮らせるものを選びたちところです・・・

個人的には、高気密・高断熱・太陽光発電・・・この3点に拘りたいなと思います・・・

住宅メーカ選びで悩まれている方は、どうぞ、お気軽にご連絡ください。



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

また、不動産の売買や不動産活用につきましては、船井財産コンサルタンツ東京銀座在職中に培った財産コンサルタントの経験を活かしながら不動産コンサルティングマスターとしてお客様重視の提案や対策実行をさせていただいております。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
  

Posted by 荒木財産FP at 14:27Comments(0)気になる住宅情報
住宅を取得するまでには、大きな道のりを歩んでいきます。

分譲マンションや分譲戸建住宅を購入しようとするかたは、先ずは物件の下見です。

気に入った地域の中から、駅までんび距離、商業施設、学校、病院、さらには20年後、30年後を考えて坂の少ない街であることなど・・・実際に現地に行って自分の目で足で感じて確認して判断するしかありません・・・

駅からバスで10分バス停から歩5分というような立地の場合、駅からあるいて30分から40分くらいの距離であれば、一度は駅から歩いて確認してみるといいでしょう。

車の中からでは分からない街の情景や小さなお店も歩いてみるといろいろと気付くことは数多くあります。

このようにして、先ずは立地の確認をしてお気に入りの物件であれば、次は建物の確認でしょうか・・・

マンションであれば、分譲主は信頼のおける会社か、設計会社は、建築会社は信頼のおける会社か、そして地味だけれどもものすごく大事なのが管理体制です。

マンションは管理を買えと言われるくらいに、管理体制が大事です・・・

管理会社はどこか、管理規約の内容は、管理人のシフトは、管理費用は、修繕計画は、修繕積立金は・・・等々・・・管理の内容は最重要チェック項目です。

そして、建物の構造・・・耐震性は、断熱は外断熱か否か、地盤の強さは、基礎補強は、等々・・・もっとも、殆どのマンションの構造は問題ないものばかりと思いますが・・・

そして、広さから間取りや内装へと進んでいきます。

各お部屋の広さは大丈夫か、日当たりはOKか、等々・・・

自分にとって使いやすい間取りかどうか、子供が小さい時は対面式キッチンを好む若い世代のかたが多いですが、10年後に子どもが高校生になったときに対面式である必要があるのや否や・・・

お勝手仕事をしながらコミュニケーションを取る時間がいつまで続くのか・・・

かえって、キッチンが多少散らかっていても気にならない独立型の方が好ましいかも知れません・・・

そして、3LDKか4LDKか・・・年に1回あるかないかの泊まり客のための和室が必要かいなや・・・

共用施設で来客用の宿泊施設のある大型マンションであれば問題ないでしょうが・・・


そして気になる内装や住宅設備です。

キッチンは・・・扉の面材は濃い茶系のオーソドックスな重厚なものを好むのか、ホワイトやシルバー系のモダンなものを好むのか・・・

その好みで内部の扉や床材の色調も決まってきます・・・

重厚感のある濃い茶系とするか、反対の明るい茶系かホワイトとするか等々でその雰囲気は大きく変わってきます。

反対に内部の扉や床材の色調でキッチン等の住宅設備の色調が決まってきます。

キッチンの設備についていえば、IHや食洗機は当たり前という感じでしょう・・・細かいところでいえば扉のレールのグレードは、レールもグレードがあります。

引き出しタイプの場合、思い切り占めても寸前で止まってゆっくり閉まっていくものがあります。

私の場合、キッチンのメーカまで確認します。

浴室はどうか、好みにあっているか、広さはOKか、シャワーは満足するものか、壁材は好みのグレードか、などなど・・・

浴槽の大きさは、TV等各種オプションの対応はどこまで可能か、等々・・・そして、やはりメーカーを確認します。

他は、トイレと洗面台です・・・

トイレはとりたてて変わり映えするものではなく、強いて言えばウオッシュレットのグレドは確認したところです・・・

洗面台は好みで決めてよろしいでしょう・・・大半はキッチンを採用したメーカーとなることが多いようです。

他、バルコニーの広さや使い勝手が気になるところです。

このようにして、確認していきながらm最後は予算と相談です・・・

本当に適正な住宅にかけられる費用は、老後の生活の準備資金までをも見据えたキャッシュフロー表を作成して検討したいところです。

まさにライフプランです。

場合によっては、専業主婦の奥様に、何年かは働いてもらう必要がでてくるかもしれません・・・

このようなことを事前に予知して、早目、早目に手を打っておきたいところです・・・

このように、長-い・・・長ーい、期間を経て・・・

自分の購入すべき物件にめぐり会えることになります。

あきらめずに、自分の希望にあった物件に巡り合えるように頑張ってください。



荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅取得や住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。

ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。

初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。

無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。

その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。

業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。

相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。

なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。

そして住宅取得につきましては、三菱地所ホーム㈱での20年間に及ぶ住宅営業の経験とFPの知識を活かして、土地探しから建設会社の選定、間取りやお見積りの内容の相談、さらには家計チェックに基づく住宅ローンのご相談まで承っております。

電話:029-851-6334  メール:info@arakifp.com  HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
  

Posted by 荒木財産FP at 21:45Comments(0)気になる住宅情報
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
荒木財産FP